
きょうの料理ビギナーズレシピ
チーズ イン ハンバーグ
たっぷりの肉汁とともに、チーズがトロッとあふれ出す夢のような一皿!ソースにはおろしたまねぎを加え、コクのある味に仕上げます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/520 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*たまねぎを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- 【肉ダネ】
- ・合いびき肉 250g
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ分(100g)
- ・生パン粉 カップ1/2(20g)
- ・牛乳 大さじ2
- ・溶き卵 (S) 1コ分(40g)
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・スライスチーズ (溶けるタイプ) 2枚
- 【おろしたまねぎソース】
- ・たまねぎ (すりおろす) 1/8コ分(25g)
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・酢 大さじ1
- ・片栗粉 大さじ1/3
- ・油
つくり方
【肉ダネ】をつくる
1
耐熱皿にたまねぎを広げ入れ、ふんわりとラップをする。電子レンジ(600W)に2分30秒間かけ、冷ます。生パン粉は小さめのボウルに入れ、牛乳を加えて湿らせる。別のボウルにひき肉、塩を加えて粘りが出るまで練り混ぜ、残りの【肉ダネ】の材料を加えて練る。
! ポイント
最初に塩を加えて練ると、【肉ダネ】に粘りが出るので、でき上がりのひび割れ防止になり、ジューシーに仕上がる。
成形する
2
【肉ダネ】を4等分にして軽く丸め、両手で交互に打ちつけて空気を抜く。手のひらで小判形にし、ラップの上にのせて1cm厚さの小判形に整える。スライスチーズ1枚を半分に折ってから3つ折りにし、【肉ダネ】2枚ではさみ、縁をつまんでしっかり閉じる。同様にもう1コつくる。
! ポイント
手をきれいに洗って成形を。表面がなめらかになり、割れて肉汁が出るのを防ぐ。ラップを使うと【肉ダネ】が扱いやすく、形もくずれにくい。
焼く
3
フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2を並べ入れる。2分間ほど焼いてこんがりと焼き色がついたら上下を返す。水カップ1/3を回し入れ、ふたをして弱火で8分間ほど蒸し焼きにする。
! ポイント
ひび割れ防止のため、フライパンに入れたらできるだけ動かさないこと。
ソースをつくる
4
ハンバーグを焼いている間に、小さめのフライパンに【おろしたまねぎソース】の材料を入れて混ぜる。中火にかけて煮立たせ、とろみをつける。3のハンバーグを器に盛ってソースをかけ、フライパン蒸しブロッコリーを添える。
! ポイント
コンロが1口の場合は、ソースをつくっている間にハンバーグが冷めないよう、ハンバーグのほうのふたをしておく。
◆「フライパン蒸しブロッコリー」のつくり方はこちら◆
フライパン蒸しブロッコリー
きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/10/31
失敗なし!おいしい洋食
このレシピをつくった人

市瀬 悦子さん
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活動中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント